よくある質問
以下の5つの先行研究、資料に上げられている項目のうち、複数の資料に取り上げられている項目を中心に選びました。
こちらのウェブフォームにご連絡いただければありがたいです。
文法項目決定の参考にした研究・資料を参考に、文法項目の特徴がわかるような記述にしました。そのため、機能だけでなく、活用・用法と言うべきものも含まれています。
こちらのウェブフォームにご連絡いただければありがたいです。
主観判定の調査を行い、決めました。7名の日本語教育経験者に、文法項目とその機能、例文の情報だけを示す方法で主観判定をしてもらったところ、評定の一致度を示すκ統計量は、5名の評定者の間で0.53という中程度の一致となりました。そこで、5名の評定を採用し、その平均値で6段階のレベルをつけました。
初級前半、初級後半、中級前半、中級後半、上級前半、上級後半の6段階です。
6段階にすることについてはCEFRを参考にしていますが、CEFRに準拠したものではありません。
「日本語教育語彙表」との連携については、検討中です。
こちらのウェブフォームにご連絡いただければありがたいです。
見出し項目がわかるように作例したものです。
下記の、書き言葉、話し言葉から抽出しました。
そのテキストでは該当する例文が見つからなかったことを意味しています。
現在作業中です。
こちらのウェブフォームにご連絡いただければありがたいです。
用例文は、本システムでweb上に提示するためだけのものです。二次利用はお控えください。
本データベースの商業利用は考えておりません。
「機能語用例文データベース「はごろも」のダウンロードは、こちらからできます。